上海浦東空港No69ラウンジ体験談|クレジットカード特典(楽天プレミアムカード)でお得に入室する方法

海浦東空港では、プライオリティ・パスを活用することで誰でも快適にラウンジを利用できます。
本記事では、プライオリティ・パスの仕組みや楽天プレミアムカードを通じたラウンジ利用方法をわかりやすく解説します。
さらに、実際に訪れた 「First Class Lounge No.69」 の雰囲気や設備を体験レビューとして紹介。
飲食やWi-Fiの快適さ、空間の過ごしやすさなどを詳しくまとめました。
また、楽天プレミアムカードの年会費や利用条件といった具体的なメリットも解説しているので初めての上海旅行でも安心して空港時間を楽しむための参考にしていただけること間違いなしです!
上海旅行におすすめのeSIM

上海浦東空港のラウンジはプライオリティ・パスで利用可能
プライオリティ・パスとは?
プライオリティ・パスとは、世界各地の空港ラウンジを利用できる会員サービスで上海浦東空港や中国主要都市の空港でも大活躍します。
通常、空港ラウンジはビジネスクラス以上の搭乗客しか利用できません。しかし、このカードを持っていればエコノミークラス利用時でもラウンジに入場できるのが大きな魅力です。
ラウンジでは飲食・Wi-Fi・休憩スペースを無料で使え、長い待ち時間も快適に過ごせます。特に中国は対応ラウンジが多く旅行や出張の強い味方になるでしょう。
上海旅行が初めての方も、この特典を活用すればラウンジで快適に過ごすことができます。
楽天プレミアムカードでラウンジを使える仕組み
楽天プレミアムカードには、年会費を支払うことで「プライオリティ・パス」を無料発行できる特典が付いています。
海外旅行が多い方や、空港での待ち時間を快適に過ごしたい方にとって年会費以上のメリットを実感できる仕組みといえるでしょう。
ラウンジ体験レビュー:First Class Lounge No.69(T2)の魅力
アクセス方法と雰囲気

上海浦東空港の「First Class Lounge No.69」は第2ターミナル国際線出発エリアにあり出国審査を通過した後の制限エリアで利用できます。



場所はゲート近くに位置しており、該当する航空会社のファーストクラスの方もしくはプライオリティ・パスを持っていればスムーズに入場可能です。

ラウンジ内は落ち着いた照明とシンプルな内装で、ビジネス利用にも観光客の休憩にも適した雰囲気。座席数が多く一人でもグループでも快適に過ごせるのが魅力です。

開放的な空間で飛行機を見たりゆったりできる環境が整っています。チェックインから搭乗までの待ち時間をリラックスして過ごしたい方にはぴったりのラウンジといえるでしょう。
設備とサービス(飲食・休憩スペース・Wi-Fi)
First Class Lounge No.69には、旅行者にうれしい基本的な設備とサービスがそろっています。
休憩スペース
休憩スペースはソファ席が中心で、テーブル付きの座席もあり一人でも複数人でも快適に過ごせます。電源コンセントが設置されている席もあるためスマホやPCの充電も可能です。
軽食・食事提供時間

食事時間は以下です!
項目 | 時間 |
---|---|
麺類コーナー | 06:30〜20:30 |
朝食 | 07:00〜09:00 |
午前茶 | 09:00〜11:00 |
昼食 | 11:00〜14:00 |
午後茶 | 14:00〜17:00 |
夕食 | 17:00〜20:00 |
軽食



ジュースにサインドウィッチ、マカロンまでありました!
あとは空港で食べる果物は結構嬉しかったです。
ラウンジの外ではあまり売ってない気がするのでd( ̄  ̄)
食事




中華系のおかずに加え麺類を注文することができます!


ご飯の他にコーヒーやワインもあります。


ワンタンメンを頼みましたがすごく美味しかったです!
ワインもちゃっかり飲んでセレブになった気分でした(笑)
いや〜楽しんだ!
Wi-Fi
無料Wi-Fiが提供され、速度も安定しているため搭乗前のちょっとした作業や調べ物にも便利です。派手さはないものの必要な機能がそろった実用的なラウンジといえます!
他ラウンジとの比較:JUNEYAO AIR Loungeとの違い
上海浦東空港には複数のラウンジがありますがNo.69ラウンジとJUNEYAO AIR Lounge No.72を比べるとそれぞれに異なる魅力があります。
No.69ラウンジは全体的にカジュアルで利用しやすい雰囲気が特徴です。軽食やドリンクも揃っており空港の喧騒を離れて気軽に休憩したい方に向いています。
一方、JUNEYAO AIR Loungeは高級感があり料理の種類も豊富でしっかりと食事を取りたい人におすすめです。ただし、混雑しやすい時間帯もあるためゆったり過ごすにはタイミングを選ぶ必要があります。
どちらもプライオリティ・パスで利用可能なので旅行の目的に合わせて選ぶことで、より快適な空港時間を過ごせるでしょう。
楽天プレミアムカードでのラウンジ利用条件まとめ
年会費とプライオリティ・パスの発行条件
楽天プレミアムカードで空港ラウンジを利用するには、まず年会費11,000円(税込)が必要です。このカードを持つことで通常は数万円かかる「プライオリティ・パス」を無料で発行でき年5回までラウンジを無料利用できるのが大きなメリットです。
発行方法はシンプルで、カード入会後に専用ページから申込手続きを行うだけ。以前はプラスチックカードが自宅に郵送されていましたが現在はアプリに表示されるデジタル会員証を利用する仕組みに変わりました。申し込みからおよそ1〜2週間でアクティベーションが可能となります。
旅行が年に数回ある方なら、5回分の無料利用でも十分に年会費の元が取れるケースが多く上海旅行のような海外渡航にも頼もしいサービスといえるでしょう。
利用回数・同伴者の条件
楽天プレミアムカードに付帯するプライオリティ・パスは年5回まで空港ラウンジを無料利用できる特典が付いています。つまり、海外旅行や出張が年に数回ある方であれば追加料金なしでラウンジを快適に活用できるのが大きな魅力です。
ただし、同伴者は無料ではなく1名につき約3,000〜4,000円の利用料がかかります。そのため、夫婦や家族旅行で複数人が使う場合は他のカードも検討してみるべきでしょう。
また、子どもの同伴条件はラウンジごとに異なり年齢や座席を利用するかどうかによって料金が発生するケースもあります。利用前に各ラウンジのルールを確認しておくと安心です。
まとめ
上海浦東空港では、クレジットカードの特典を活用することで快適にラウンジを利用できます。中でも楽天プレミアムカードは「プライオリティ・パス」が付帯し、No.69ラウンジをはじめとした空港ラウンジで飲食・Wi-Fi・落ち着いた空間を満喫できるのが魅力です。
実際に利用してみても、その利便性と安心感は初めての上海旅行にぴったりだと感じました。年会費や同伴者の条件をきちんと理解して準備すれば、空港での時間はぐっと快適に変わります。
次の旅行ではぜひ楽天プレミアムカードを活用して、ワンランク上の空港体験を楽しんでみてください。
旅行保険つきのおすすめクレカ

上海旅行準備の完全ガイド
