旅行前に要チェック
eSIM

海外旅行におすすめのeSIM3選!実体験や口コミをもとにメリット・デメリットを徹底比較

eSim
Shuri
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

海外旅行でeSIMが便利というのはわかったけど結局どれがいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?

実際僕も初めて海外旅行をするときはとても不安でしたが適切なeSIMを選ぶことでストレスなく旅を楽しむことができました!

今回は海外に年10回以上行く自身の経験をもとにおすすめのeSIMを徹底比較していきます。

これを読めばあなたの旅行が安心・快適になること間違いなしです!

eSIMとは?

eSIM(イーシム)とはスマートフォンの中に最初から組み込まれているデジタル型のSIMカードのことです。

これまでのように、小さなカードを取り出したり入れ替えたりする必要はなくアプリやQRコードを使うだけで通信プランの追加や変更がすぐにできます。

海外でインターネットに接続する方法としてポケットWi-Fiをレンタルする選択肢もありますが、手軽さと快適さのバランスで考えるとeSIMが一番おすすめです。

注意点

ご自身のスマホがeSIM対応かどうか必ず事前に確認してください

eSIM比較表(10月最新情報)

イチオシのeSIM3選の比較表を作成しました!

おすすめ!
Trifa
料金 ※1
790円
使いやすさ

通信速度

おすすめ度

World eSIM
料金 ※1
680円
使いやすさ

通信速度

おすすめ度

Airalo
料金 ※1
約640円
使いやすさ

通信速度

おすすめ度


※1 料金は2025年10月20日現在、中国で間各サービスを1GB/3日使用する場合の最安値を記載

Trifaは僕も5回以上使っており特におすすめです!

おすすめeSIM3選

ここからは各サービスを使った感想や口コミ、メリットデメリットを見ていきましょう!

Trifa

trifa2

料金表

例として韓国と中国の料金をまとめました!

韓国
中国
韓国トリファeSIMプラン一覧

引用元:Trifa公式

中国トリファeSIMプラン一覧

引用元:Trifa公式

実際に使った感想

初めて使ったときは衝撃を受けました。

使いやすすぎる…。

まず専用アプリがある所がお金かかってるなあと思いました(笑)。

本業がプログラマーなんですが綺麗なデザインと操作性に驚きました。

また、海外旅行で5回使用しましたが速度やネット規制など全く気にせず快適に使えました!

LINEやInstagramももちろん使えました。

口コミ

海外に行く皆さん! トリファってeSIM アプリがとても便利で、コスパも良いです! 私のオススメ! 海外でSNS投稿する時にストレスを感じて居ませんか? トリファは海外での通信ストレスを解消してくれます!操作も簡単です! ※案件とかでは一切ありません!

引用元:Twitter

メリット

  • 24時間体制の日本語サポート
  • アプリが使いやすい
  • 設定が簡単

デメリット

  • 他サービスと比べると少し高い

デメリットはあまりないかあ、と思いましたがあるとすれば他のサービスより少しだけ高い点が挙げられます。

ただ、サービスの質24時間日本語でサポートを受けられることを考えると妥当な気がします。

実際僕も使い方がわからなかった際、2回程お問合せをしましたがとても親身になって解決までサポートしてくださりとても助かりました。

万人に自信を持ってお勧めできるeSIMです!

\24時間対応の日本人サポートで安心/

あわせて読みたい
トリファとは?評判・料金・使い方・注意点を徹底解説!【実体験あり】
トリファとは?評判・料金・使い方・注意点を徹底解説!【実体験あり】

World eSIM

World eSIM2

実際に使った感想

実際に使った感想として他のeSIMより安いと感じました。

比較表を作成する中で料金を見比べてみた所、本当に安かったです!

ただ、設定について初めての人には少し難しいかもしれません。

実際使ってみると「あれeSIMアクティベートになったかな?」と分からなくなることがありました。(最終的には使えました!)

また、僕自身World eSIMを韓国で使用したのですが調べた所中国などでも問題なく使えるようです!

中国で使用する場合、World eSIMはTrifaと同じく「香港ローミング方式」を採用しており香港の通信回線を経由してインターネットに接続されるためネット規制を突破しますd( ̄  ̄)

口コミ

俺はWorld eSIMとかいうアプリの使ってるわ。地下鉄とか繋がりにくい場所あるけど、それ以外は全然繋がるし無制限プランがそこまで高くないしおすすめ

引用元:Twitter

メリット

  • 他サービスと比べると安い
  • 2001年創業の日本企業で信頼できる

デメリット

  • 設定が少し難しい

親も使用したのですが難しくて途中で諦め空港でポケットWi-Fiをレンタルしていました。

ただ、2001年創業の日本企業で信頼できる所や価格のやすさなどを考えると妥当かと思います!

事前に設定方法を調べたりサポートにお問合せをするなど対策ができる人には自身を持ってお勧めできます!

\2001年創業の日本企業で信頼できる/

Airalo

Airalo

続いて紹介するのはAiralo!

良い口コミ

また誰かがAiraloのリファラルコード使ってくれたぽい。わいわい。いまソウルにいるけど汝矣島も明洞も弘大も北村も安國も問題なくサクサクです。スピードテストしたら下り39Mbpsでした。

引用元:Twitter

悪い口コミ

【タジキスタンのSIM】

AiraloでeSIMを買ったら、zet mobileというところしか選べなくて、ドゥシャンベで全然使えない。テキストのやり取りのみ。

宿にTcellのSIMが売ってたので買ってみたら、快適に使えた!電話番号ついてるし、テザリングも可。

引用元:Twitter

メリット

  • アプリだけで購入〜設定まで完了
  • 世界200以上の国で使えて周遊旅行にも対応できる豊富なプラン
  • 料金が比較的安く1GBなど少量から長期用まで無駄なく選べる

デメリット

  • 音声通話やSMSが使えないプランが多い
  • 国によって通信速度や安定性にバラつきがある
  • サポートが基本英語のみで不安に感じる人もいる

Airalo(エアロ)は世界200以上の国と地域で使える信頼性の高いeSIMサービスです。

アプリひとつで購入から開通まで完了できるため現地でSIMカードを探す手間を大きく減らせるのが魅力です。

プランは国別・地域別・グローバルの3タイプに分かれており旅行日数や訪れる国の数に合わせて柔軟に選べます。

さらに、1GBなどの少量データから長期向けの大容量まで料金プランが豊富で無駄なく使えるのもメリットです。

ただし、一部プランはデータ専用のため音声通話やSMSが使えない場合があるので必要な人は事前に確認しましょう。

また、eSIM対応かつSIMロック解除された端末が必須条件です。

アプリは直感的で操作しやすく、サポートも24時間対応しているため初めての海外旅行でも安心して利用できます。

\豊富なプランと低価格/

まとめ

本記事ではTrifa・World eSIM・Airaloの3社を比較し実体験や口コミをもとにメリット・デメリットを詳しく解説しました。

料金や通信速度サポート体制などはサービスごとに異なるため、自分の旅行スタイルに合ったeSIMを選ぶことが何より大切です。

特に初めて海外に訪れる方にとっては事前の準備が旅の快適さを大きく左右します。

eSIMを賢く選べば、面倒な手続きに時間を取られず観光やグルメなど海外の魅力を思い切り満喫できるので本記事を参考に自分にぴったりのプランを見つけてくださいね!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
shuri
shuri
フリーランスエンジニア
元韓国アイドル練習生。
現在はフリーランスエンジニアで趣味旅行✈️
将来の夢は世界中好きな場所で仕事ができるようになること✨

上海を中心に初めて旅行する方でも迷わず楽しめるよう観光・グルメ・文化などの情報を網羅的にお届けする「世界を旅するプログラマー」というブログを運営しています!

今後は韓国や東南アジアの記事も書きたいと考えています!
記事URLをコピーしました