トリファの口コミや評判は本当?実際に使用した経験をもとに解説!

海外旅行で使えるeSIMアプリ「トリファ」は料金が安くて便利と評判ですが本当に安心して使えるのでしょうか?
この記事では、トリファのネット上の口コミ(良い・悪い両方)を整理し実際に中国・韓国で5回以上使ったリアルな体験談を踏まえた上で解説します。
口コミとの違いや注意点も詳しく解説するので初めての海外旅行でも安心です。
\24時間対応の日本人サポートで安心/
トリファとは?基本情報と特徴

トリファ(trifa)はどんなサービス?
トリファ(trifa)は海外旅行用のeSIMを簡単に購入・利用できるアプリサービスです。
物理SIMカードを差し替える必要がなくスマホだけで完結するのが大きな特徴。
旅行前にアプリから行き先の国や地域を選びeSIMを購入・設定するだけで現地に着いてすぐインターネットが使えます。
面倒な手続きや店舗訪問は不要でアプリひとつで複数国のプランを比較・選択できる手軽さも好評です。
対応機種や国も年々拡大しており初めての海外旅行でも安心して利用できるサービスとして注目されています。
トリファの口コミ・評判は?ネットの声を整理

X(旧Twitter)やYahoo!知恵袋に投稿された良い口コミと悪い口コミを自分なりにわかりやすく整理してまとめました。
実際に使った人たちのリアルな声を集めているのでこれからトリファを使ってみようと思っている人の判断材料になれば嬉しいです。
良い評判・口コミ
旅行前にTrifaを入れてみたんだけど、旅行前から帰国後まで何をどう設定すればよいのか分かりやすくて良いね。 あとは、現地で使ってみて、どんな感じになるかなー…という所。
引用元: X(旧Twitter)
Q:
トリファesimの使用を考えています。トリファはトラブル起きやすいでしょうか?
A:
起きにくいですよ。 もちろんユーザーのスマホがeSIM非対応だったり、何か問題があればトラブルは起きるでしょうが、チャットサポートも24時間やっているのでかなり良心的です。引用元: Yahoo知恵袋
トリファは、日本語のチャットサポートが24時間いつでも利用できる点や設定がとても簡単でスムーズに使い始められるところが好評なようです。
実際僕もeSIMのアクティベートかができなくてサポートに問い合わせましたが5分以内には返信がありチャットサポートのありがたさを感じました。
その後、解決するまでしっかりとサポートしてくださりとても助かりました。
悪い評判・口コミ
デメリット
・SIMロックフリー端末またはSIMロック解除済み端末でないと利用できない
・eSIM対応端末でないと利用できない
・開始前と終了後に簡単だけど端末操作が必要
・データ専用なので電話やSMSは利用不可
etc って感じですかね!引用元: X(旧Twitter)
Q:
トリファってどうですか…?実際使ったことある方、どんな感じでしたか?
A:
esimを販売している業者はたくさんありますが、結局現地の通信会社の数は3社くらいしかないでしょうから、結局どこでesim買っても同じです。サポートとか残りギガ確認が簡単だとかいうのは業者が付けた付加価値であり、その分料金が高くなります。なのでトリファめちゃ高いですよね。引用元: Yahoo知恵袋
トリファには便利な点が多い一方で、料金がやや高めなことやデータ通信専用のため電話やSMSが使えないことはデメリットと感じる人もいます。
評判・口コミからわかる注意点
料金が高い
個人的に料金に関して短期の旅行であれば24時間日本語でチャットサポートを受けれることや専用アプリの使いやすさを踏まえるとそこまで高くないと感じています。
長期滞在の場合はプランが多いワールドeSIMや価格面でお得なことが多い現地のSIMなどを検討すべきでしょう。
電話ができない
電話ができないことに関してはLINEなどの通話アプリを使えば問題なく連絡できるため個人的には大きなデメリットではないと感じています。
ちなみに僕は旅行中に国際電話が必要になった時がありますが、現地の無料Wi-Fiに切り替えて日本で契約している会社の国際電話サービスを使って対応しました。
不安な場合は国際電話が必要になる可能性を考慮し対応策を事前に考えておくのも良いでしょう。
口コミとリアル体験を比較してわかったこと

ネットの口コミと体験に差はある?
正直、トリファの料金が高いというのは口コミを見て知りました。
たしかに調べてみると、ワールドeSIMの韓国3日間・データ無制限プランは2,460円でトリファより310円安く利用できます。
長期滞在になると、こうした差が少しずつ広がっていくと思いますが短期旅行ならあまり気にならない人が多いと思います。
想定外だった点
「トリファって電話できないんだ!」と驚きました。
僕が韓国に留学していたときは長期滞在だったので現地の通信会社と契約して電話番号も取得していました。
でも、短期の旅行であれば電話番号が必要になる場面はほとんどないと思います。
実際、LINEなどの通話アプリで十分に連絡が取れるのでそこまで気にしなくても大丈夫というのが僕の考えです。
口コミ以上に良かった点
アプリの使いやすさは本当に印象的でした。
僕は本業がプログラマーなので少し分かりますがあのアプリはデザイナーと技術者が密にコミュニケーションを取り合っている優秀なチームしか作り上げることができないレベルだと思います。
おそらく、経験豊富なエンジニアがリーダーとなって若いメンバーが今どきのデザインや技術を取り入れながら作り上げたのではないかと思います。
内部のことは何も知らないので完全に想像ですが(笑)。
結局何が言いたいかというと、アプリが見やすくて操作がわかりやすいということです。
まとめ
トリファは、海外旅行初心者でも使いやすいeSIMサービスです。
口コミでは「使いやすい・サポートが充実している」と高評価がある一方「電話ができない・料金が高い」といった声も見られました。
実際に中国・韓国で使った結果、設定も簡単でサポートも充実しており総じて満足度の高いサービスでした。
ネットの評判と実体験を比べても大きなギャップはなく準備をしっかりすれば安心して使える選択肢です。
初めての海外旅行でも十分活用できますよ!
\トリファをダウンロード(無料)/
トリファについての完全ガイドはこちら。
