旅行前に要チェック
準備

上海旅行の持ち物チェックリスト!あると便利なおすすめグッズも実体験をもとに紹介

Shuri
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「上海旅行に行くとき何を持っていけばいいのか分からない…」と悩む方も多いと思います。

そんなあなたのために、これまでに何度も上海を訪れた僕が絶対に必要なものからあると便利なものまで分かりやすく紹介します。

結論、これさえそろえておけば安心です。

絶対に必要なもの
  • パスポート
  • スマートフォン
  • ネット環境
  • ビザ
  • 航空券
  • ホテル
  • クレジットカード
あると便利なもの
  • 現金
  • 常備薬
  • たびレジ
  • ウェットティッシュ
  • 便利グッズ
shuri
shuri

必要なものはこの記事でバッチリ!

忘れ物なく出発しましょう👍

Check List

絶対に必要なもの

 パスポート

 スマートフォン

 ネット環境

 ビザ

 航空券

 ホテル

 クレジットカード

パスポート

日本パスポート

パスポートについては最低でも残存有効期間が半年以上のパスポートを持っていくべきです。

まだ持っていない人は日本での作成にも時間がかかりますので前もって準備をしておきましょう。

また、ビザやパスポートなどの情報は予告なく変更される可能性があるため中国大使館に確認しておきましょう。

スマートフォン

携帯電話


スマートフォンもなくてはならないものの一つです。

街中で無料のWi-Fiを見つければ使うことができます。

場所やネット規制を気にせず日本にいるときと同じように使いたい場合はeSIMやレンタルWi-Fiの使用がおすすめです。

ネット環境

上海ネット環境2

ネット規制を回避する為にレンタルWi-FやeSIMを準備しましょう!

上海に2回訪れましたが自信をもってお勧めできるサービスは「Trifa」というeSIMです!

日本にいるときと同じ感覚でスマホを利用できストレスが一切ありませんでした。

下記の記事でTrifaを含むeSIMやその他レンタルWi-Fi・VPNの特徴とおすすめサービスを紹介しています。

詳細はこちら
上海ネット環境ガイド|旅行前に知るべきWi-Fi・eSIM・VPN情報
上海ネット環境ガイド|旅行前に知るべきWi-Fi・eSIM・VPN情報

航空券

航空券

航空券は必ず必要です。

Trip.com(トリップドットコム)など定期的なセール・イベントが魅力的なサイトではタイミング次第で格安航空券が見つかることもあります。

小まめにチェックしておきましょう。

ホテル

ホテル

ホテルも旅行には欠かせないです。

Agoda(アゴダ)などのアジアの太平洋地域に強いサイトからだとお得に予約できます。

今アプリをダウンロードすると新規ユーザー限定の初回クーポン配布も実施中のようですのでホテル選びに活用してみてください〜。

上海のおすすめホテルを紹介した記事もあるので併せてご覧ください!

詳細はこちら
上海で最高のコスパ!4つ星ホテル「The Eton Hotel」徹底レビュー
上海で最高のコスパ!4つ星ホテル「The Eton Hotel」徹底レビュー

クレジットカード

クレジットカード

キャッシュレス化が進む中国ではAlipayなどに登録するクレジットカードが必要です。

しかし、海外旅行にどんなクレジットカードを持っていけば良いか?

と聞かれて答えられる人は少ないのではないでしょうか。

海外旅行保険に強い・手数料が安い・空港ラウンジが使えるなど様々な特徴を持つカードがあり迷ってしまうかと思います。

そんな中、僕自身も使っており上海旅行が初めての方にもおすすめできるのが海外旅行保険が手厚い「エポスカード」です。

知っている方も多いかもしれませんがクレジットカードをうまく使えば海外旅行保険に無料で入れます!

安心・安全に過ごすためのクレジットカード情報は事前にチェックしておきましょう。

詳細はこちら
上海で使えるおすすめクレジットカード3選!年会費・特典・使いやすさを徹底解説
上海で使えるおすすめクレジットカード3選!年会費・特典・使いやすさを徹底解説

ビザ

中国ビザ

執筆時点(2025年10月)では30日以内の短期中国旅行(観光や訪問目的)の場合ビザは不要です。

ただし、最新の情報を念のため旅行前にもう一度確認しておくことをおすすめします。

個人的には2026年もビザなしで観光が続くことを願っています…!

何か変更があればこちらの記事も随時更新予定ですd( ̄  ̄)

Check List

あると便利なもの

 現金

 常備薬

 たびレジ

 アプリ

 便利グッズ

現金

現金

現金は必須ではありませんがあると安心です。

ただ、2回上海旅行に行きましたが現金は一度も使っていません

屋台とかに行く人は必要かもしれませんね。

常備薬

薬

持病がある方は必ず忘れずに持っていきましょう。

僕は偏頭痛と喘息があるためイブクイック頭痛薬や吸入器を必ず持参しています。

たびレジ

「たびレジ」はとても便利なサービスです。

調べてみると、外務省からの最新の安全情報を日本語で受信できる安心・安全のために登録しておくべきサービスだと分かりました。

正直、僕は登録していなかったのですが次回上海に行くときは登録しようと思っています。

たびレジへの登録はこちら

アプリ

上海旅行では最低限いくつかのアプリを入れておくと安心です。

特におすすめなのは「Alipay」「WeChat」「高徳地図」の3つです。

AlipayWeChatは主に支払いで使います。

高徳地図は中国で使える地図アプリです。

便利グッズ

ウェットティッシュ

ウェットティッシュ

便利グッズとして欠かせないのがウェットティッシュです。

上海の公衆トイレは紙が置かれていないことが多いので注意が必要です。

実際、旅行中紙がなくてコンビニまで買いに行った経験があります!

そうした不便を避けるためにも最初から持参しておくことを強くおすすめします。

なお、選ぶときは肌に優しい薄くて軽い持ち運びがしやすいタイプがおすすめです!

荷物に入れておくだけで安心感が大きく変わります。

耳栓

loop

旅行中にあると便利なのが耳栓です。

特におすすめなのは「Loop」。

loop2

横向きで寝ても耳が痛くならないのが最高にいいです!

夜寝る時も愛用しています!

loop3
loop4

上海までは意外とフライト時間が長いのであるとかなり快適に過ごせます。

遮音性は高いけどアラームはちゃんと聞こえる点もポイント高いです!

小さくて無くしやすいのがデメリットですがその分コンパクトで持ち運びやすく旅行におすすめできるアイテムです。

アイマスク

アイマスクがあると本当に便利です。

例えば、一緒に泊まる人が豆電球をつけたままでしか眠れないタイプでもアイマスクがあれば解決しますd( ̄  ̄)

中でもSuyameeのアイマスクは特におすすめです。

光をしっかり遮ってくれるのでどんな環境でもぐっすり休めます(東大生ありがとう!)

ボールペン

ボールペン
クリップが壊れてしまったボールペン
(無印良品)

飛行機の中で入国カードや税関申告書を記入する際にはペンが必要です。

客室乗務員さんにお願いすれば貸してもらえることもありますが用意がない場合もあるので注意しましょう。

もし機内で書けなければ、到着後に空港で記入することになり入国手続きが遅れてしまう可能性があります。

ちょっとしたことですが旅のスムーズさに直結するので持っておくと安心です

ちなみに僕は無印良品のボールペンを愛用しています。

特に他より優れているとは感じませんが旅行グッズは無印で揃えたいという謎のこだわりがあります(笑)

パスポート入れ

muji-case
無印良品「取り外せるペンケース付き手帳カバー 黒 B6サイズ用」

パスポート入れはしっかり保護してくれるものが良いです。

おすすめは無印良品「取り外せるペンケース付き手帳カバー 黒 B6サイズ用」。

手帳カバーって名前ですがパスポート入れとして全然使えますし収納が多くて便利です

黒色なので汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイント

muji-case2


ミッキーの帽子とペンギンは別売りです(笑)。

中をみてもらうと分かりますがパスポートや予備のクレジットカード、プリクラで撮った写真などかなり収納できます。

muji-case3


指輪やネックレスの他に印鑑やボールペンなどの小物もチェック付きのポケットに入れることができ落ちる心配がありません

素材がナイロンなので傷がつきにくく長持ちするのも魅力的です。

小物入れ

muji-pouch
無印良品の「ナイロンメイクボックス/S」

小物入れとして無印良品の「ナイロンメイクボックス/S」は壊れにくく非常に丈夫です。

メイクボックスですが僕は薬入れとして使っています(笑)。

muji-pouch2

100均で売っているものより長持ちしほつれてきません

muji-pouch3

女性の方には商品名の通りメイクボックスとして使うのもおすすめです!

リュック

muji-bag

無印良品「肩の負担を軽くするリュック」もかなりおすすめです。

「肩の負担を軽くする」と商品名に書いてある通り負担が軽くなっている気がします。

でも、それよりもびっくりするのは全然壊れないことです。

3年使ったのに汚れも目立たないしほつれてこない…!

会社に毎日持っていきましたし旅行や遊びなどあらゆる場所で使いました

muji-bag3

普通はほつれてくると思うけど何故か無事。

さすが良品というだけのことはある(笑)。

あとはPCや書類などを入れるスペースが二つあるのも個人的にすごくありがたい!

muji-bag2

ぜひ試してみてください!

よくある質問

ここからは、本文で紹介できなかった内容を含むよくある質問に答えていきます!

Q
電源プラグは日本のものが使えますか?

使えます!

基本は日本と同じAタイプですが念のため変換プラグを1つ持っていくと安心です。

Q
翻訳アプリは必要ですか?

翻訳アプリは入れておくと安心です!

ホテルや観光地では英語も通じますが街中では中国語が基本です。

Q
旅行保険は入るべきですか?

入っておくと安心です!

僕は海外旅行保険が手厚い「エポスカード」で保険を準備しています。

まとめ

ここまで上海旅行に持っていくと安心なアイテムを紹介してきました。

どれも移動中や滞在中のストレスを減らし旅をもっと快適にしてくれるものばかりです。

しかも、どのアイテムも手軽に準備できるので次の旅行前にそろえておけば安心です。

実際に持っていくだけで現地での不安が減り観光やグルメを思い切り楽しむ余裕が生まれます。

これらのアイテムがあれば旅行はもっと充実した時間になります。

ぜひ準備を整えて快適で安心な上海旅行を楽しんでください!

上海旅行準備の完全ガイドはこちら。

あわせて読みたい
上海旅行準備完全ガイド!持ち物・出入国・必要アプリ・注意点などについて徹底解説
上海旅行準備完全ガイド!持ち物・出入国・必要アプリ・注意点などについて徹底解説

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
shuri
shuri
フリーランスエンジニア
元韓国アイドル練習生。
現在はフリーランスエンジニアで趣味旅行✈️
将来の夢は世界中好きな場所で仕事ができるようになること✨

上海を中心に初めて旅行する方でも迷わず楽しめるよう観光・グルメ・文化などの情報を網羅的にお届けする「世界を旅するプログラマー」というブログを運営しています!

今後は韓国や東南アジアの記事も書きたいと考えています!
記事URLをコピーしました