上海おすすめカフェ3選!

上海でカフェに行きたいけど情報が少なく困っていませんか?
今回は、実際に上海で10店以上のカフェに行った僕が上海旅行が初めての人向けにおすすめのカフェ3選を紹介します!
この記事を見れば、行きたいカフェを見つけるための参考になり上海旅行がもっと楽しくなること間違いなしです!
\海外旅行が快適になる無印良品神アイテム3選/

Heytea 喜茶(ヘイティー)

最初に紹介するのはHeytea(ヘイティー)。
僕が一番大好きなカフェです。
Heyteaは2012年に中国・広東省江門市で誕生しチーズティーブームの火付け役となったお店です。
チーズティーとは、フルーティーなジュースの上にチーズクリーム(チーズフォーム)がのったドリンクのこと。
洗練されたデザインと色鮮やかなビジュアルでSNSでも大人気。
日本では2025年2月15日に「HEYTEA大阪道頓堀」がオープンしました。
僕のおすすめはズバリ「多肉葡萄(クラウドグレープ)」!
あまりの美味しさに忘れられず、2回の旅行で3回も飲みました(笑)。
次行ったらまた飲もう…d( ̄  ̄)

LELECHA 乐乐茶(ルールーチャ)

続いて紹介するのはLelecha(ルールーチャ)です。
Lelechaは2016年に上海で誕生しHeyteaと同様にチーズティーブームの先駆者となったお店です。
この店の人気NO.1で、僕のおすすめは「草莓桃子酪酪(いちごともものチーズティー)」!
飲んだ瞬間その美味しさに思わず目を見開きました。
いちごとももの程よい酸味を、チーズフォームが優しく包み込み上品でまろやかな味わいに仕上げています。
ぜひみなさんにも試してほしい一杯です。

Chagee 霸王茶姬(チャジー)

最後に紹介するのはChagee(チャジー)です。
Chageeは2017年に雲南省昆明市で誕生し、中国茶の伝統的な風味と現代的なアレンジを融合させた飲み物を提供しています。
袋や容器はとにかくSNS映え抜群。
とても可愛く洗練されており、高級ブランドと言われても信じてしまうほどの見た目です!
おすすめは、「伯牙绝弦(ジャスミンミルクティー)」!
日本で飲んだジャスミンミルクティーよりも香りが強く感じましたが、濃厚な牛乳がその強い香りと調和していてとても美味しかったです!

まとめ
今回は、上海で実際に訪れたカフェの中からおすすめの話題カフェ3店をご紹介しました。
- Heytea(ヘイティー)はチーズティーブームの火付け役で、見た目も味も抜群。特に「多肉葡萄(クラウドグレープ)」は絶品です。
- Lelecha(ルールーチャ)は上海発のチーズティー専門店で、人気NO.1の「草莓桃子酪酪(いちごともものチーズティー)」はフルーツとチーズフォームの絶妙なバランスが楽しめます。
- Chagee(チャジー)は伝統的な中国茶に現代的アレンジを加えたお店で、SNS映えするパッケージと香り高い「伯牙绝弦(ジャスミンミルクティー)」が魅力です。
上海旅行の際はぜひ訪れてみてください。きっと新しいカフェ体験が待っていますよ!