旅行

J-Garden Shin-Osaka Capsule宿泊レポート!快適さ・設備を徹底レビュー

Shuri

1ヶ月前に上海に行ったが、帰りは深夜便。
新幹線の終電に間に合わなそうだったので、評判の良かったJ-Garden Shin-Osaka Capsuleに行ってきた。

写真を交えながら実際の宿泊体験、設備の詳細、良かった点・気になった点をレビューしようと思うすごくいいカプセルホテルだったので、次回大阪に行く際には是非参考にしてみてください!

\J-Garden Shin-Osaka Capsuleの予約はこちら!/

\海外旅行が快適になる神アイテム7選!/

あわせて読みたい
海外旅行が快適になる神アイテム7選
海外旅行が快適になる神アイテム7選

ホテルの基本情報

アクセス

場所はJR新大阪駅から徒歩12分の好立地。
大阪メトロ御堂筋線東三国駅(新大阪駅より2分)からは徒歩1分。

新幹線の始発30分前にホテルを出たけど間に合ったし、駅近は本当にありがたい。

料金

自分はBooking.comで予約し、金額は4,500円。

カプセルホテルにあまり泊まったことがないので相場はわからないが、設備の充実さを考えると結構安いんじゃないかと思った。

Screenshot

外観

まず、見た目がかっこいい…。

ホテルの隣には吉野家とマックがあった。
ホテルをここに作った人はわかってるね d( ̄  ̄)

実際の宿泊体験

チェックインの流れ

靴を靴箱に入れた後、鍵を受付の人に渡すと入館手順を丁寧に教えてもらえた。
完全セルフかと思っていたが、受付には常にスタッフがいるようだ。

鍵を渡すと、自動ドアやロッカーを開けるためのカードを受け取る。
チェックインは受付横のセルフチェックイン機で行ったが、すべての手順を機械で完結できればさらに便利だと感じた。

アメニティ

アメニティもめちゃくちゃ豊富でよかった。

左から ローションシート、綿棒、歯ブラシ、カミソリ、ブラシ、耳栓。
一通りここで揃う。

セキュリティー

専用のカード

受付でもらった専用のカードで自動ドアを開けて出入りをするので、セキュリティーは安心できそう。

セキュリティーボックス

自動ドアのすぐ前にはセキュリティーボックスがあった。

ただ、自分が泊まる階にも専用のロッカーがあるので、ここにわざわざ預ける必要もないと思った。

ホテル周辺

荷物をロッカーに入れた後、お腹が空いたので外に出ることにした。
ホテルのすぐ横にある吉野家特盛のチー牛を注文。
安定のうまさ。すき家派だったが吉野家もいいな!

目の前にはセブンがあったし、1分くらい歩くとローソンもあるのでかなり利便性が高い。

設備

カフェエリア

1階入ってすぐ右に曲がるとカフェエリアがある。

カフェエリアには自動販売機があり、漫画なども少し置いてあったし、綺麗でよかった。

テレビもあったが、時間が深夜だったからか流れてなかった。
仕切りもあったので、仕事をするのに良さそう。

大浴場

男性専用だが大浴場は最高だった。
中は見せれないが、かなり清潔感があってよい。
サウナはなかった。あったらもっといいと思ったが、あるとウェルビー(サウナで有名なカプセルホテル)みたいに人が来すぎちゃうかな?
ちなみに夜に入ったからか 自分しかいなくて気分は貴族だった。

お風呂上がりはホテルのすぐ前にあるセブンで買ったお菓子と、カフェエリアの自販機で買ったスーパードライで晩酌。一人のこういう時間、好き d( ̄  ̄)

洗濯機と乾燥機

洗濯機と乾燥機もあった。住めるやん!
でも1日 4千5百円 だったから13万5千円か。(う〜ん)
でもミニマリストの方がホテル暮らしをしているのに少し憧れがあるから、やってみたいかも(笑)

カプセルルーム

カプセルルーム内はこんな感じ。

壁が薄いのか隣の人のいびきが気になった。
だけど受付でもらったアメニティーの耳栓をつけたら気にならなくなったのでよかった!
ただお酒を飲んだせいで気持ち悪くて寝れなかった。お酒弱いのに飲むな!

まとめ

今回はJ-Garden Shin-Osaka Capsuleに行ってきた。
清潔で施設が充実していて、受付の方もすごく親切でとても良いカプセルホテルだった。
立地も新大阪から徒歩12分と良いので、終電を逃してしまった時や旅行費用を安くしたい場合などは利用してみてはいかがだろうか。

ABOUT ME
shuri
shuri
フリーランスエンジニア
元韓国アイドル練習生。
現在はフリーランスエンジニアで趣味旅行✈️
将来の夢は世界中好きな場所で仕事ができるようになること✨

エンジニアとしての経験や旅行について発信する「世界を旅するプログラマー」というブログを運営しています!
記事URLをコピーしました